格安/フリーSIMの薦め

実体験をもとに格安SIM を推す理由を解説!!

未分類

料金比較

投稿日:2020年5月12日 更新日:

Pocket

大手キャリアのソフトバンクとマイネオの料金比較をしたいと思います。
グラフを見れば一目瞭然です。

大手キャリアは非常に高いですね。

現在ソフトバンクは「勝手に割引」と言う、ギガを使わなかった月は自動で1500円割り引くということをCM等で大々的に宣伝しています。ただし、たったの2GB以下であればの話です。しかもそもそもの料金が高いです。

マイネオはベースが非常に安いです。またパケット(ギガ)量のプランはいくつも用意されており、ユーザーのパケット使用量にあったプランを選べるため、料金が抑えられます。ソフトバンクは2GB以下か、2GB以上かですからね。

ご自身の月々のギガ使用量を確認すると、どれだけ安くなるかイメージできるので、ぜひチェックしてみてくださいね!

-未分類
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

mineo(マイネオ)のデメリット

mineo(マイネオ)に限らず格安SIMに言えることですが、以下のデメリットが挙げられます。ただこれは意外と大したものではないことが分かります。 ① 契約手続きが面倒で、自分で料金プランを選択しなけれ …

no image

mineo(マイネオ)にピッタリな方

①現在の7,000円近くする携帯料金が高すぎると感じている方②外出先で動画をガンガン見ないようなライト~ノーマルユーザー③家ではwi-fi環境がある方 ①現在の5,000~10,000円近くする携帯料 …

no image

はじめに

ここにたどり着いたということは、生活費を節約したい・とりわけ毎月1万円以上かかっている通信費を見直したい何とかしたい、という方だと思います。 この数か月、コロナの影響で収入が激減している方が多いかと思 …

no image

mineo(マイネオ)の特徴・メリット

 格安SIMはたくさんの会社が参入したことで、何十種類以上もありますが、その中でも人気で満足度の高いのがmineo(マイネオ)です。実際にマイネオへ乗り換えし、利用して分かった特徴・メリットを紹介いた …

no image

契約事務手数料 無料化のエントリーコードプレゼント!

いまホームページを立ち上げたばかりで、情報がまだまだです。 というかまだ何も書けていません・・・。 ただ本当にオススメなので、今ならエントリーコードが3つ余っていますので、先着順で無料にてお渡しできま …

30代のノーマル サラリーマンでマイホームを買うため貯金中です。しかしコロナで大幅に給料減・・・。
無駄な支出が無いように節約・見直しができることがないか、いろいろと模索しています。